パッチ5.3「クリスタルの残光」が実装されたので、ギャザクラ装備の素材目当てにため込んだヨルハ装備(ヨルハ五一式軍装)を分解してみました。
が
タイトルの通り、ヨルハ五一装備を分解しても翠辰砂はでません。

この記事は供養記事です…。
翠辰砂はドワーフ蛮族クエスト、もしくはクラフター黄貨で交換できます。
分解スキル
分解したときのスキル値はこんな感じです。
ヨルハ五一式軍装の分解に必要なスキルは革細工と裁縫のみ。
適性は460です。
分解スキルを上げたい方はこちら。
パッチ5.3ではキャップが480→490になっただけなので以下の解説+仕上げのID装備分解で上げることができます。
-
-
【FF14】分解スキル上げにオススメのアイテム【パッチ5.2】
パッチ5.2「追憶の凶星」時点での各分解スキル上げにオススメアイテムの紹介です。
続きを見る
実際に分解してみた
貯めに貯め込んだヨルハ五一式軍装120個(画像の114個+ミラプリボックスの6個)を分解してみました。
得られたアイテムは以下。
- ドワーフ綿糸
- 泡絹布
- シースワローレザー
- カリコテリウムレザー
- 白光のデミマテリダ
- 鍛人のデミマテリダ
翠辰砂の入手率は?
出ません。0%です。
アテが外れたわー…🙃
ちなみにルビーウェポン武器
数が少ないので全種網羅してないかもです。
適正485。
- タングステンチールインゴット
- コバルトアロイインゴット
- メルバウ材
- 虹結晶材
- プルプラビーズ
- ルビーウェポン装甲欠
経緯
パッチ4.3「月下の華」では紅蓮のギャザクラ最終装備となる「鬼師」「山師」装備が実装されました。
材料となる紫雷水(通称ナマズ水)の入手方法は、蛮族クエストのナマズオ族、パッチ4.1実装のラバナスタ装備の分解です。
これまでと同じ流れであればパッチ5.3「クリスタルの残光」で漆黒のギャザクラ最終装備が実装され、おそらくパッチ5.1実装の「複製サレタ工場廃墟」の報酬「ヨルハ五一式装備」の分解からとれる素材が材料になるだろうと踏んでため込んでおいたものです。
みごとにアテが外れました。
分解スキルを上げる機会にはなりました。